生まれてすぐに見つかった、褐色のあざ 病気と認めたくなかった

自宅から片道約1時間のキャンパスに通う、大学3年生の橋本紗希さん。大学と並行して専門学校でも学ぶダブルスクールで、夢の実現に向けてがんばる日々です。
「痛みは落ち着いているし、体力もついてきたんでしょうね。ほんとうに、よくここまで来れたなと思います」
紗希さんにやさしい眼差しを向けながら、母、明美さんは言います。これまでの道のりは、決して順風満帆ではありませんでした。


紗希さんを出産後、明美さんは、紗希さんの体に褐色のあざがあることに気が付きます。
「先生や看護師さんに『このあざは何ですか?大丈夫ですか?』と尋ねましたが、はっきりした答えはいただけませんでした。あざは1、2個でしたし、『蒙古斑なのかな』と」

明美さんは、それ以上深くは考えなかったと言います。
しかし、あざは退院後も少しずつ増えていきます。3ヵ月健診で「何か病気かもしれないですね」と大学病院を紹介され、言われるままに受診しました。


伝えられた病名は神経線維腫症1型(NF1)、レックリングハウゼン病とも呼ばれる難病でした。明美さんは「難病」という言葉に動揺して、そのときのことは断片的にしか覚えていないと言います。
「私が抱いていた難病のイメージに、紗希は当てはまりませんでした。脚にあざがいくつかあるだけで、それを見て、詳しい検査をすることもなくいきなり『難病です』と言われても、すぐに自分事に置き換えることはできません。『そんなはずはない!』という認めたくない気持ちが強く、『診断は間違っている!絶対に難病なんかじゃない!』と、しばらく病院には行けませんでした」

Vol.1 トップ
BIOGRAPHY & Words
生まれてすぐに見つかった、褐色のあざ 病気と認めたくなかった 小学6年生から痛み止めを服用も、治まることのない痛み 今、記憶に残っているのは寄り添ってくれた両親の姿 痛みとともにあった学校生活 思い出されるのは修学旅行 医師や学校の先生との出会いが支えになった 大学と専門学校のダブルスクールで勉強中 さまざまな時期を乗り越えて今、NF1とどう向き合うか